今日のおすすめ動画|未来を育てる時間2025.5.8

おすすめ動画

今日のおすすめ動画|未来を育てる時間

今日は、兄ちゃんにぜひ見てほしい動画を紹介するね。

本当は、本をじっくり読んだり、時間をかけて考えたりするのが理想だと、どこかで思ってる。でも、ふと祖母のよねさんの言葉を思い出すんだ。

「食べ物は体の栄養。本は頭の栄養」

その通りだよなぁ、って思いながらも、よねさんの時代にはYouTubeなんてなかった。
だから僕たちは、僕たちの時代の「栄養の摂り方」で、自分たちの時間をつくっていけばいいんだと、今はそう思ってる。

今回おすすめするのは、この動画です。

筆子「それって、必要?: よけいなものにしばられずに、シンプルに生きるコツ」


👉 時間がない人へ|時間を作りたいなら“やめる”が先(タケミさん・本要約チャンネル)

動画の中で、タケミさんがこんなふうに語っていた。

自分の未来を育てる時間に変えていく
この意識の違いが、これからの人生にとてつもなく大きな差を生み出すでしょう。
思い出してください。あなたの人生は誰かが作るものではないんです。
あなた自身が、毎日の選択で少しずつ作り上げていくものなんです。
その力は、すでにあなたの中に眠っています。
たとえ今、何も特別なことがないように見えたって、それでもいいんです。
大切なのは、誰かと比べず、自分自身と静かに向き合うこと。
一歩一歩、自分のペースで進んでいければ、それで十分なんです。


個人的な内容です。読めない程度の画質にさせていただいています

2025年5月5日。
兄ちゃんが話してくれたね。
「何歳まで生きたい?」「どんな状態でその年を迎えたい?」
そう聞いたら、返ってきたのは9割「辞めたい」と思ってる仕事の話だった。

35年も勤めてきた会社。
きっと、ただ「なんとなく」では辞める決断なんてできないんだと思う。
僕が「辞めたほうがいい」と言うつもりも、兄ちゃんの進退を決めるつもりもない。
でも、ひとつだけ思うのは、「目指す場所」が曖昧なままだと、どこに進んでも霧の中ってこと。

だからこそ、
**“自分の感情と向き合う時間”**が必要で、
“その時間を作る”と決めるのは、兄ちゃん自身しかできない。

2年前、僕は一度「兄ちゃん応援ブログ」を止めた。
でも、僕の中ではあのときから今まで、ずっと止まってなかった。
もう兄ちゃんを“変えよう”とは思っていない。
ただ、兄ちゃんを“応援する自分”として、もう一度ここに立つよ。

最後に、兄ちゃんに2つの問いを贈ります。

  1. もし自分が急に倒れたら、娘・息子たちや奥さんはどう思うだろう?
  2. もし、僕が今の兄ちゃんみたいな状態だったら、兄ちゃんは僕にどうしてほしいと思う?

どっちも、すぐに答えが出るような問いじゃないってわかってる。
でも、少しずつでもいい。兄ちゃんのタイミングで、自分の言葉で考えてくれたら嬉しい。

そして、いつでもいいからさ、またその気になったら、兄ちゃんの本音を聞かせてほしい。
僕はそれを、ちゃんと聞きたいと思ってるから。

コメント